ひらやのU邸、ちいさなU邸

高場S邸の現場は施主確認事項の多い現場なので(苦笑)、そんな時は朝7時から現場で施主打合せ。

7時から打合せしてる現場なんて一体どこにあるんだろうか・・・(笑)。

今朝は、

・玄関の木製引き戸(次世代省エネⅣ地域対応)の寸法変更確認

・それに伴い電気配線、スイッチ位置変更、照明器具変更

・ホームシアター配線ルート検討

・家具(1Pソファ)、ダイニングペンダント発注手配

・ショールームへ行く日程調整 等々・・・。朝からずいぶん内容のある打合せ・・・。

 

現場の方は棟梁一人でも着々と進んでいる。

20111014ts1

ロフトからの見下ろし。手前の床がロフトの床で、左側が子ども室ゾーン。

ダイニングより+1,000mm上がっている。右のさらに下がっている床がダイニング。

ダイニングから子ども室が一段高くなり、子ども室から一段高いところにロフトがあるところが、

U邸を平屋にした感じ、と言われる所以。

 

床の下地の前に設備の配管も進んでいる。

20111014ts2

こっちがキッチンの配管。

 

配管はヘッダーで集約されている。

20111014ts3

長期優良住宅にすると維持管理も審査項目にあるので、ヘッダー配管は必須。

 

床下の断熱も終わっている。

20111014ts4

平屋なので、床断熱にすると断熱の面積がイコール床面積になってコストアップするので、

今回は基礎断熱を採用。外周部分の基礎内側に高性能の断熱材を貼って、

床下も断熱エリアに含めている。通常は床下は換気エリア。

断熱が切れるとヒートブリッジが出来るので、外周をぐるっと一回り断熱の施工のチェックをする。

住まいの形状に合わせて仕様を考える事で、無駄なコストを省きながら、

次世代省エネ基準を満足するようにしている。

 

次は田彦O邸。こちらは棟梁と弟子の二人で進めているので、とにかく速い。

材料の手配を監督さんが段取りして、工場で用意して現場へ持って来るので尚更速い。

 

外周りはサッシや防水工事。

20111014to2

総2階でシカクいボリューム、2階が跳ね出しているあたりがU邸を小さくした感じと言われる所以。

ただし外壁はガルバ。サッシも屋根も板金もオールシルバー。

 

サッシ廻りは、

20111014to3

今回はシャッターサッシを使っているところがあるので、

サッシの上に庇を付けてボックスが目立たないようにしている。小さな事でも、

意外とこういう細かなところが出来映えに大きく影響してくる。

 

勝手口や物置の戸も付いている。

20111014to4

南側のサッシから勝手口までウッドデッキで連続するので、

物置も含めて使い勝手はかなり良いはず。

庇の高さは南に揃えているのでドアの上に少し隙間が出来ている。

 

内部では断熱材貼り。

20111014to1

O邸は省令準耐火の仕様なので、壁のプラスターボードを天井より上の桁まで貼り上げるため、

壁の施工を先行して進めている。

 

ふたつの現場とも、U邸をオリジナルとしてそこから発展させた住まいで、

それが全く同時期にすぐ近くで施工しているのが面白いところ。

コメント:

About Me

宇津義和 代表兼設計士

茨城県水戸市宇津建築設計事務所 代表の宇津です。お気軽にご相談ください。

Recent Posts

カテゴリー