住まいづくりの流れ
基本設計業務
3か月
実施設計業務
3か月
工事監理業務
3か月
1.相談
・住まいに関すること、土地の相談など、何でもご相談ください。
・住まいに関する考え方をお話しさせて頂きます。
2.初回打ち合わせ
・具体的な条件をお聞きします。(敷地、予算、要望など)
・計画を始める前に、現地調査・法規調査を行います。
3.初回提案
配置図、平面図、立面図、模型、パースなどの資料を提出します。
4.設計管理業務委託契約
・工事予算額より算出した設計監理料で契約。
・支払金額:設計監理料×30%
5.プランニング
・提案と打合せを繰り返します。
・2~3週間に一回程度の打合せをお願いします。
6.詳細設計
・意匠設計、構造設計、電気・設備設計を行います。
・細部に関してもご確認をお願いしながら設計を進めていきます。
7.見積
・通常3社程度工務店を選定し見積を依頼します。
・見積書を精査し、金額・仕様の調整を行います。
8.確認申請
・建築確認申請等の行政手続きを行います。
・申請終了後住宅ローンの手続きを行います。
9.工事請負契約
・本工事を行う工務店と請負契約を結びます。
・支払金額:設計監理料×50%
10.着工
・週一回の現場監理を竣工まで行います。
11.上棟
・新築への祝福と神の守護に感謝を示し、合わせて無事建設されることを祈願します。
12.竣工
・工事が完了して(建造物が)できあがります。
13.メンテナンス
・支払金額:設計監理料×20%+立替金

