地震に強い構造計画

数百年に一度の大地震にも安心な木の住まいを創りたい。

平成12年に制定された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(以下品確法)では、 耐震性を判断する目安として3段階の耐震等級が設定されました。

耐震等級1

平成12年に制定された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(以下品確法)では、 耐震性を判断する目安として3段階の耐震等級が数百年に一度発生する地震(震度6強から7程度)の地震力に対して、倒壊、崩壊せず、 数十年に一度発生する地震(震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度(建築基準法上の性能)設定されました。

耐震等級2

上記等級1の1.25倍の地震力に対抗できる程度(長期優良住宅に定められている性能)

耐震等級3を標準レベルの耐震等級として設計
耐震等級3を標準レベルの耐震等級として設計2

耐震等級3

上記等級1の1.5倍の地震力に対抗できる程度

当事務所においては耐震等級3を標準レベルの耐震等級として設計し、数百年に一度の大地震に対しても、 安心できる住まいを設計いたします。そのために、現行の建築基準法において義務付けられている軸組計算 (筋交い・金物計算)以外に、耐力壁線の設定や床倍率判定を行い、さらに構造部材に関しては基礎を含め て構造計算(許容応力度計算)を行って安心して長く暮らせる木の住まいを設計しております。

上棟式 茨城県水戸市 設計事務所
上棟式でお菓子をいっぱいもらえたり。そんな楽しみも嬉しいね。

構造計算(許容応力度計算)データを元にした構造パース

耐震構造 茨城県水戸市設計事務所