ipadが2に変わってずいぶん薄くなって軽くなったので、
早速購入して毎日の仕事でかなりヘビーに使うようになってから、どれくらい経つだろうか・・・。
車にwifiを常備していれば、一日外出でもメールのチェックどころか、事務所のPCに接続して、
ネットプリント使ってセブンイレブンで図面を出力出来る。
今では各建材・住設・電設メーカーもほとんどが「icata」で見られるようになっている。
スケジュール管理も事務所と同期出来るので楽になったし、
老眼のボクにとっては新聞も紙よりipadの方が自由に拡大出来る分見易い。
とにかく、ipadのおかげで仕事環境がかなり変わった。
実績写真がその場でどんどん見せられるのが設計屋にとっては一番有り難く、
ASJのイベントでも大活躍する。
これだけ毎日使う仕事の道具として、6万円弱の値段は破格の安さ。
そして前から考えていたのが、ipadでのプレゼンテーション。
さすがにCGデータをインポート出来るアプリなんてないだろーなーと探すと、あった。ホント何でもある。
早速試用してみると、
当然、レンダリングは出来ないので陰影が出ないため、リアリティからすると全くダメだが、
立体ボリュームを施主に把握してもらうツールとしては十分仕事で使えるレベル。
なんせ目の前でグリグリ出来るのが良い(笑)。
こうなるとさらに欲が出てきて、KUROに接続出来ないか・・・。apple tv使えば出来るのか???
既にapple tvは購入済みなので(笑)、近々試してみる事にしよう。