3月末に引き渡しを済ませたひたちなか市・高場T邸の竣工写真が届いたので、一部抜粋して紹介すると・・・、
外観がシルバーのガルバリウム鋼板と木部は杉板に柿渋を塗ったもの。
ダイニングキッチン。あー家具が間に合わなかったのが残念。
キッチンの後ろには玄関から通じている玄関収納(クローゼット)→パントリー→家事室がある。
家事室を出ると土間には室内干しに使うステンレスのパイプ。来シーズンになると土間にはペレットストーブが置かれる。
やっぱりここもキッチンが住まいの中心で、
キッチンはステンレス製。「引き出しを開けると何か出てきそうで怖い」という可愛らしい奥さんのために(爆笑)、キッチン下部は全てオープンにしてワイヤーラック。
リビングというか居間というか畳でくつろぐスペース。
洗面はお約束のTOTO・SK106。
物干し場には外のシンクが設置してあるので、子どもの靴など洗うのに重宝するはず。
2階はまだ当面フリースペース。
子ども室上部には合宿部屋・・・ではなく小屋裏収納(苦笑)。基準法上、居室的には使用不可。
忘れそうになったが、玄関を見上げるとワサビグリーンのPH50が。グリーンは・・・上の吹き抜けから見下ろさないと見えないが(苦笑)。
(撮影:永井写真事務所)
(施工:株式会社オーヌキ)