おめでたい事に、今日も那珂市菅谷で上棟式を迎えられた。
朝方こそ夕べからの冷え込みで現場の水たまりにも氷が張っていたが、10時頃にはずいぶん気温も上がり、現場の大工さんたちは上着を脱いで作業するほど、昨日より格段に暖かい建て方の一日となった。
朝イチで現場に行くと、昨日に引き続き今日もレッカーが現場に来ている。レッカーが二日入る現場も珍しいので、もしかして作業が遅れているのか?と思ったが、
実際は昨日の建て方で既に2階まで進んでおり、今日のレッカーは実質半日くらいだったろうか。
なんせ・・・、
1階だけで40坪を超える住まいなので。
作業も順調に進み、15時半ごろから上棟式となった。
中央に飾られている「幣束」や、
「破魔矢」は施工者である名匠建設さんが用意し、その他のお酒やお米、塩、鰹節は当家が用意する。茨城では上棟式に海のもの山のものを用意する風習が無いので上棟式と言っても比較的簡素なもの。
毎回天気が心配になるが、
無事、上棟式も終了。
これからまだまだ決めないといけない事もたくさんありますが、竣工までよろしくお願いします。
本日は上棟おめでとうございます。
{socialbuttons}