田彦O邸-足場解体

来週の完了検査を控え、田彦O邸は足場が解体された。

20111223to2

昨日とはうって変わってすっきりと晴れ上がった青空に、すっきりとしたボクシーな外観が映えて見える。

通常の3mモノのガルバと違い、倍の6mモノのガルバを使っているので、その分つなぎの水切りがなく、

よりすっきりと見えるはず。これは高さを必要最小限に抑え、

全体を6mモノで納まるようにした事で成立している。

高さを抑える、と言う事は簡単だが、木構造の梁断面寸法と室内の天井高さ、

天井懐寸法、梁の現し部の寸法など、調整する事は意外と多い。

もちろん、6mモノにすれば外壁材の単価も上がるので、金額調整も必要。

 

内部はクロスの残りも貼り終わり、

20111223to1

造作の収納も完了している。

リビングからキッチンまで連続するこの収納を、よりすっきり連続して見えるようにするため、

収納上部の木の枠だけ連続させ、各々の収納部の縦に本来入るはずの木の枠を無くしている。

こういう細かなところの積み重ねが、完成度の違いに現れてくる。

コメント:

About Me

宇津義和 代表兼設計士

茨城県水戸市宇津建築設計事務所 代表の宇津です。お気軽にご相談ください。

Recent Posts

カテゴリー