本日見和M邸の建て方。ここのところ天気が良くないのでそれだけが心配だったが、
無事屋根の野地板もほぼ貼り終えたところ。
午後からの打合せが終わり、16時ごろ現場に行くと、
既に垂木まで進んでいる。M邸は平屋とは言ってもロフトという中間層が入っているので、
建て方の手間は2階建てとそう大きく変わらないはず。
建った印象は・・・周辺が2階建ての住宅ばかりの中、一際小ぶり・・・。
外からは、かなり良い感じの小ぶりっぷり。この小ぶりさは、どんな省エネ設備を採用するより、
はるかに省エネ、エコロジーな住まいだと思う。
外から見ると小ぶりでも、平屋なので中に入ると、
天井も高く、広がりは十分。あらわしの梁は、ラウンジピットでくつろいでいる時の目線の高さを考え、
あえて少し低めに押さえてある。
そして勾配屋根の懐を使って、
広々としたロフトもある。ロフトの天井はそのままリビングの天井につながる予定。
空間を無駄なく使うように設計すれば30坪の住まいでも、全く狭さは感じない。
そして18時には、
カーポートの屋根にも野地板が貼られ、今日の作業完了。
順調に進めば、再来週にはここにも煙突が付いているはず。
本日はおめでとうございました。
{socialbuttons}