
M邸の外観。 1階の板張りは道路側を除いて終了し、 2階の漆喰壁の下地のラス板も終了した。
開口部廻りは板金屋さんが水切りの取り付け。 色は屋根と同色で銀黒。
ここの現場は大工さんが常時3人入っているので、 今は床板を1階と2階と手分けして貼りながら、
もう一人の大工さんはハネだしバルコニーの床を貼っている。 ハネだしのバルコニーなので、床はスノコ状。
スノコと言っても板の厚みは60mm近くあるので、
きちんのメンテナンスさえして貰えれば、 何十年も保ちそうな床板になっている。
M邸の外観。 1階の板張りは道路側を除いて終了し、 2階の漆喰壁の下地のラス板も終了した。
開口部廻りは板金屋さんが水切りの取り付け。 色は屋根と同色で銀黒。
ここの現場は大工さんが常時3人入っているので、 今は床板を1階と2階と手分けして貼りながら、
もう一人の大工さんはハネだしバルコニーの床を貼っている。 ハネだしのバルコニーなので、床はスノコ状。
スノコと言っても板の厚みは60mm近くあるので、
きちんのメンテナンスさえして貰えれば、 何十年も保ちそうな床板になっている。
〒310-0036
茨城県水戸市新荘2-7-5 2F
大切な家づくりの第一歩から気軽に出会える縁の下の力持ち。設計、インテリア、資金などの疑問や相談に家づくりのエキスパートがアドバイスいたします。
私たちについて ・ サイト利用について ・ プライバシーポリシー ・ サイトマップ