昨日の雨が嘘のように晴れ上がった本日午後3時より、東大沼町に建つK邸の上棟式が執り行われた。
延床33坪の平屋の住まいは、けして小さい住まいではないはずだが、アプローチから見るとかなり小ぶりに見えるのは、軒の高さが普通の住宅より60センチほど低く抑えられているため。それ故に写真に見える窓が屋根のすぐ下の位置にきている。
でも中に入ると・・・、
登り梁の効果もあって、広さも高さも十分すぎる大きさが確保されている。法的には平屋と言っても、実際は最下層の床下収納に、ダイニングキッチンや寝室、和室などがある主階、その上層にリビングがあって、さらに最上層にはロフトがある、平屋のスキップフロアになっている。実際、建て方を行ってから既に1週間以上経っているので、上棟式の今日の時点で既に現場にはサッシまで入っており、内部の様子もずいぶんわかったため、餅撒きの前にはプチオープンハウス状態だった。
定刻の午後3時より餅撒きも行われ、ご近所にもお披露目出来て当家のご家族もさぞ安心した事でしょう。
本日は上棟おめでとうございました。
{socialbuttons}