今年度も既に長期優良住宅の補助金申請が始まっているが、
募集開始が5/10で締め切りが8/31とかなり短期間の募集期間。
おまけに完成の実績報告は平成24年1月31日必着で延長申請も無し。
やけに厳しいなぁとよくマニュアルを読んでみると、
9/1以降は大規模被災県内(青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉)に限って申請可能。
その場合、実績報告は平成24年6月20日になる。
もし仮に8月下旬ギリギリに補助金申請したとして、9月半ばから着工し、
正月休みを挟んで1月下旬に竣工させるのは、
ボクの事務所のように家具工事が多かったり、建具も造作で作ったりという住宅の場合、
工程的にかなり厳しい。なんせ延長申請は無いので。
であれば9月1日以降に申請して、実績報告を伸ばす方が得策か。
心配なのは補助金枠が残っているかどうかだが、
当初予算で90億だったか100何十億だったか忘れたが、
22年度の50億より倍増していたはずなので、
特に被災地枠も設けるらしいので、枠に関しては余裕があるはず。
補助金(100万円or120万円)使って住宅を建てたい方は、
御相談ください。