リビングに階段を設置する場合、設計屋としては意匠的にはオープンですっきりとした階段にしたいところだが、今どきの住まいは、1に収納、2に収納、3,4が無くて5に収納、というくらい収納優先なので、かなり高い確率で階段下のスペースは収納スペースとなる。
そうなるとボクの課題としては、収納を確保しつつ、意匠的にもリビングにあっても見栄えがする階段を考える、ということになって、今回考えたのは、
踊り場から上部を、半分収納に、半分片持ちで跳ね出しにするというもの。階段幅の半分が片持ちで跳ね出しているが、段板と蹴込み板を稲妻状に連続させているので、構造的にも下から支持部材な無くても充分。ボクが載ってもビクともしなかったから大丈夫だろう。
最終的にはこの階段横の吹抜部分に薪ストーブが設置される。