これから最初のプランニングをするために今日は午後から栃木県さくら市へ。
現地調査では、敷地境界の確認や高低差などの他に重要な事はインフラの調査。上下水道の本管や電柱の位置、道路に側溝があるか、近所のアンテナがどっち向いてるか、めったにないが都市ガスがあるか、敷地内に引き込まれているインフラはあるか等々。
役所に行っての法的な調査は主に都市計画関係を窓口にすると関係各所もわかりやすく、他には現地調査でも確認した上下水道の本管サイズなども調べることになる。
県外なのでちょっと遠いかと思ったが、笠間の事務所から現地までジャスト1時間。これも北関東道のおかげ。
{socialbuttons}