今年も昨日、一級建築士の学科試験が終了した。
水戸校の成績がどれくらいかはわからないが、兎にも角にも今週水曜日に製図のガイダンスがあり、
いよいよ製図試験の準備が始まる。今年の課題は「介護老人保健施設」。
所謂老健と呼ばれる、簡単に言えば病院と特養(老人ホーム)の中間のような施設。
正直言って、お気の毒というくらい、製図試験の課題としては手応えのある課題だが、
教える方は、教えたい事が山ほどあるので、なかなか楽しい課題。
加えて製図だけでなく、最近は記述問題が重視されつつあるので、
こちらの対策も相当必要になるが、むしろ製図より記述の方が基礎的な学力が現れるため、
どうしても解答例をぱくっただけに答案になりがち・・・。
これらをどう突破させるかがボクの課題になる。
今年から水曜コースを担当する事になったため、
8月10日から毎週水曜日は丸一日学校に缶詰になります。
関係者の皆様には毎年この時期、ご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご協力よろしくお願いします。