毎年9月23日の所謂お彼岸の御中日は、必ず製図の講義日になっているので、
たとえ親父が5年前に亡くなっていても、この日に墓参したことは一度も無い。
墓参自体、月に一度はお袋と二人で行っているので、特にお彼岸だからと言う事はないが。
23日の講義に加えて今年は水曜日担当なので、21日も9時から18時まで講義があり、
ローテンションの夜間講義の担当日が巡り合わせで22日の19時から22時。
そして今日も9時から18時まで・・・。3日連続はさすがに疲れたなーーーー(苦笑)。
なんせ10月9日の本試験が迫っているのでみんな必死。夜間も行けば質問攻めで、
担当教室分の添削する時間も取れないくらい。特に今年は、
ボクの担当していないクラス生徒が非常に熱心(苦笑)。
ボクの方の予定は、
・9/28 9:00~18:00
・9/29 19:00~22:00
・10/2 9:00~20:00くらい(模試採点のため)
・10/5 9:00~18:00
と、こんな感じでこれから佳境に入り、
この状況下で9/25の高場と10/1の田彦で上棟があるので、
関係者の皆様にはご迷惑お掛けしますが、何卒よろしくお願いします。