金曜日は水戸以北の日。いつもは朝から現場に行くが、
午前中、笠間で打合せがあったのと、田彦の建て方の日なので今日は午後から。
昼一で田彦O邸の現場。
既に2階の柱も立ち、横架材も架かっている。数人がかりで建物を起こしているところ。
かがんでいる人が下げ降りを持ち、上にいる人は足で建物に横から力を加えて、
垂直を合わせている。この分から今日中に屋根まで行きそう。
2時から高場S邸。
上棟以降、今週から棟梁が着実に作業を進めている。
片流れの大きな屋根が架かっている様子がよくわかるようになってきた。
田彦に戻る前に瓜連の下大賀N邸の現場へ。
大工さんの仕事が終わるまで・・・あと2週間はかかるか。
初めての大工さんなので、やはり大工さんの想定以上にボクの仕事は手間がかかるらしい。
田彦へ4時半に戻ると、
屋根の野地板まで貼ってあり、レッカーも既に退散済み。
大工さん4人での建て方だったにもかかわらず、一日でよくここまで進むものだ。
とにかく・・・棟梁の新弟子以外やたらと手際が良い(笑)。
敷地に対して道路寄りに配置してあるせいもあったり、
2階のボリュームを一部跳ね出したり、LDKを広げるために大きな梁を何本も架けてあるせいか、
木の材積が多めなので、道路を通り過ぎる人から「良い香りね~」と何度も声をかけられたらしいが、
いつも木の現場にいるモノたちからすると当たり前のことで、
それだけ、普通の人の生活が化学物質臭にまみれている証拠ではないだろうか。
結局今日は、
屋根のルーフィングまで貼り終え終了。折角良い木を使ってもらっているので、
これなら濡れる心配も無い。
いよいよ明日は11時から上棟式。うちのちびっこ監督さんも行く気満々(笑)。